【初心者でも+20ヤード!?】飛距離を伸ばす5つのシンプルな方法!コツと練習法まとめ

「なんであの人、あんなに飛ぶの?」
同じクラブを使ってるのに、飛距離が全然違う…。
実は、ちょっとしたコツで飛距離は確実に伸ばせるんです。

⛳️飛距離を伸ばすポイント5選

✅ 1. 体の「回転」を意識する

腕だけじゃなく、体全体で打つ感覚が重要。腰の使い方がカギ!

・腕だけだと力の限界がある!連動させることが大事!


✅ 2. グリップとアドレスの見直し

飛ばない人の多くは最初の構えが崩れている。正しい形で80%   決まる。

・構えてから打つまで時間をかけすぎることもNG!体が固まりスイングに力が入りすぎてしまいます。


✅ 3. スイングスピードを上げる「体幹トレ」

無理な力じゃなく、軸が安定するとヘッドスピードも上がる。

アドレスからバックスイング、フィニッシュまで全体的に力が入ってしまうとヘッドスピードは上がらない!

つまりボールを打つ瞬間に最大のスピードになっていれば問題なし!

スクールで自分のスイングをプロにチェックしてもらうことで、さらなる飛距離アップも狙えます。

僕もスクールに通い➕20ヤード伸びました!


バーチャルゴルフで自分のスイングをチェックして綺麗なスイングを目指し、飛距離アップもより現実的になります!


✅ 4. 自分に合ったクラブ選びをする

硬さ、長さ、重さ、シャフト…。飛ばすには「相性」が大事。

ゴルフショップで試打してみて合うシャフト、ヘッドの見た目でいいものを選び中古を購入もあり!

僕はグリップの太さを変えるだけで、ドライバー激変しました!


✅ 5. 力みを取る

実は「飛ばそう」と思うほど飛ばない。リラックスしたスイングが一番飛ぶ。

さっきも話した通り、ボールを打つ瞬間だけ力が入るように意識してみよう。

また、重たいものを一生懸命振る練習ではなく、軽いものを振り体に早く振る感覚を馴染ませていこう!

力みが出ることで無駄な体重移動が起きて重心がずれて高さが出ないことも…


まとめ

・体の回転をしっかり使う(腕だけじゃ飛ばない)
・構えとグリップを正しく整える
・体幹を鍛えてスイングを安定させる
・自分に合ったクラブ・ボールを選ぶ
・力まないスイングを心がける(脱・力任せ)

飛距離が伸びるとゴルフがもっと楽しくなります!

🙌 最後まで読んでいただきありがとうございます!
「飛距離を伸ばしたい」という気持ちは、僕自身もすごくわかります。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。


今後も役立つ情報を発信していくので、よければブックマークやシェアもお願いします!


コメント

タイトルとURLをコピーしました